エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
【高校受験】内申書(調査書)に書ける資格は?内容は?実物画像公開~埼玉県公立高校版~ - 笑顔がいいね♪
娘の中学校では2学期末の三者面談時に内申書の内容の確認をし、完成したものを1部もらうことが出来ます... 娘の中学校では2学期末の三者面談時に内申書の内容の確認をし、完成したものを1部もらうことが出来ます。 これから受験を控えている知り合いに、内申書の内容についてよく聞かれるので、もらった実物をもとに内容を紹介します。 埼玉県公立高校調査書の画像 調査書は誰が書くの?調査書発行までの流れ 特別活動等の記録の学級活動に書かれる内容は? 特別活動等の記録の生徒会活動に書かれる内容は? 特別活動等の記録の学校行事に書かれる内容は? 特別活動等の記録のその他に書かれる内容は? 出欠の記録の欠席の主な理由に書かれる内容は? その他に書かれる内容は? 調査書に書ける資格は? まとめ 埼玉県公立高校調査書の画像 埼玉県公立高校調査書の画像 埼玉県は1・2・3年すべての評定(通知書の数値)が記載されます。 東京は3年のみの評定が使用されます。このように都道府県によって調査書に記載される評定の学年は異なります。