エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
BURTONのバイン・ストラップが切れた!自分で修理、部品を取寄せる方法について - スノボ・SUP・起業ブログ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
BURTONのバイン・ストラップが切れた!自分で修理、部品を取寄せる方法について - スノボ・SUP・起業ブログ
BURTON ジェネシス BURTONは保証制度が充実している為、パーツが壊れた場合等、部品交換で修理できる場... BURTON ジェネシス BURTONは保証制度が充実している為、パーツが壊れた場合等、部品交換で修理できる場合には部品(パーツ)を取寄せる事ができます。 今回、BURTONのバインディング・ジェネシスのタンが切れてしまい、部品を取寄せて修理したので、取寄せ方法などに関しご紹介します。 www.7down-8stand.com 岩岳スノーフィールドで3本ほど滑り、バインを締めようとストラップを持ち上げた所、タンがポキッと折れてしまいました。 ひび割れや傷が付いていなかったので、折れるという事が想像できなかったのですが、簡単に?折れてしまいました。 前足のストラップをつなぐタンだったので、後ろ足のストラップのみでなんとか下まで滑り終え、駐車場にある「サービスショップ360℃」でパーツがあるか聞いてみるも、パーツは無いとのこと。 そこで、以前利用した事のある、BURTONの保証制度(ワランティ