エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
目覚ましナシで早起きする10のコツ - TIME IS LIFE
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
目覚ましナシで早起きする10のコツ - TIME IS LIFE
ジィリリリリリッーーーーーン!!! ジィリリリリリッーーーーーン!!!!! 「はぁっ、もう5時か・... ジィリリリリリッーーーーーン!!! ジィリリリリリッーーーーーン!!!!! 「はぁっ、もう5時か・・・」 目覚ましに叩き起こされ今日も1日が始まっていく。 25歳で飲食から不動産業界に転職して宅建の勉強を始めたときも、独立してファイナンシャルプランナーの勉強を始めたときも、そして写真展を開催するようなってからも・・・ 自分にはどうしてもやりたいことがあって、その時間を作るために早起きをする必要があったのです。 今となっては習慣化された早起きですが、もともとぼくは夜型人間でした。 18から25歳まで飲食勤めだったこともあり長いあいだ夜型の生活をしていました。 しかし、仕事から帰ってきて夜に宅建の勉強をしても疲れてて全然頭に入らない。なんとか眠い目をこすり夜の1時2時までがんばっても、翌日に復習するとほとんど覚えていないのです。 その結果、1年目の宅建試験は不合格でした。 そこで夜に勉強するこ