記事へのコメント143

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    getcha
    ちょっと考えればわかるように、入札のプロセスが考えられてない。つまり仕事が適当になってきてるよね。知性や知識を軽視する風潮だなと。

    その他
    p-4
    1つの業者の1拠点が粗悪なのを市全体の行政のせいにしても他のウン百の少ない利益で請けても普通に働けてる所に失礼と思わない精神がさすが。これを公助にしたいなら税金は増やすべきだが何故か減税を叫ぶんだぜ。

    その他
    n_y_a_n_t_a
    図書館の件でも思ったけど、「フライヤーの使い方が分からなかった」って突然孫請け企業の派遣社員が連れられてきたような感じか。

    その他
    georgew
    あー、安かろう悪かろうを身をもって体験中というわけか...

    その他
    hdampty7
    問題が相次いだことしか分からん記事。維新の改革で浮いた費用はどれくらいでどう活用されてるかとか分からんと何も言えん。まあ、記者も素人で俺らと同じく知らんよと、そういうことなんだろう。

    その他
    uunfo
    図書館の件といい、業務委託先が最低要件を満たした業務を遂行できなかったときの罰則や代替手段の用意ってないのか?被害を受けるのが発注側とは別というのがなあ。

    その他
    mas-higa
    "教員誰ひとり完食できなかった" 放課後に残って食べなさい

    その他
    kotobuki_84
    例えば水道民営化もまあまず確実に『こう』なるわけだけど、ただ反対とだけ言っときゃ止められるものでは無くて、こうならない投資をしてるのか? 市民一人一人に負担を受け入れる意思があるか? という話になる。

    その他
    sabinezu
    なんでこんなに程度が低くなったんだ?

    その他
    Helfard
    日記のネタが1個できたな。きっつ-。

    その他
    agrisearch
    「市教委が現場で確認したところ、食器の洗浄が不足していたり、フライヤーの使い方が分からなかったりするなどの知識不足がみられた」

    その他
    Fluss_kawa
    公共団体の価格入札正義制度とか単年度予算執行原則とか国市町村等の運営が制度疲弊してきてると思う。資本主義民主主義も。

    その他
    issyurn
    “同月11日には、副菜の食器の一部に洗い残しや水分が確認されたため、校長の判断で副菜の提供が中止された。児童には、パンと袋入りの豆と牛乳だけが提供されたという。”戦後直後ぐらいか。これが戦後80年昭和100年

    その他
    donovantree
    donovantree 図書館についで給食も。維新の言う効率化=行政サービスの低下というわかりやすい事例。それで住民が満足してるならいいけれど。国政に参加させて国の食料行政や教育行政を任せたらどうなるかわかるよね。

    2025/05/21 リンク

    その他
    warulaw
    有識者(フミコフミオ氏)の見解が待たれる。たぶん限界労働問題とかなんだろうけど。

    その他
    TeeHiro
    経営の傾いた業者が有力議員に献金・陳情して公共事業に押し込んでもらって暴利を得ようとするというのは、昭和には当たり前にあった。それが令和に再現してるのかなw

    その他
    ishiduca
    遅延が問題になってる図書館の業務委託とかぶる。 ...全くファンクショナルじゃない

    その他
    hate_flag
    さすが維新、実務能力はないのな

    その他
    FUKAMACHI
    どんな業者やねん。“市教委が現場で確認したところ、食器の洗浄が不足していたり、フライヤーの使い方が分からなかったりするなどの知識不足がみられた”

    その他
    sukekyo
    “食器の洗浄が不足していたり、フライヤーの使い方が分からなかったりするなどの知識不足”→なぜこんなことになるの?タイムスリップして明治時代から集団できたひとを採用したの?

    その他
    morimori_68
    子供のごはんでこれか。一発レッドカードだろ普通

    その他
    pj_lim
    また大阪はん? 身を切ってしまった?

    その他
    daij1n
    安かろう悪かろうにしたら、こうなった。というより、変えた人が責任取るべきでは。

    その他
    semimaru
    選定したやつが悪

    その他
    t_trad
    法律で定められた校長検食ってこういうときのためにあったんやなぁ

    その他
    natuboshi
    安かろう悪かろうでは。

    その他
    modal_soul
    給食無償化の弊害なんだろうな。業者も疲弊して、児童の給食にも支障がでる、良いことなんもなくない?これを導入した政治家のパフォーマンスにしかなってなさそう

    その他
    wackunnpapa
    地方公務員叩きを主導して大阪維新政府出現をアシストしたネオリベ朝日新聞が望んだ世界ではないですか。

    その他
    s17er
    大阪の給食ずっと評判悪いよな、なんでだろ

    その他
    Shinwiki
    文句があるなら食わんでいいよ。まったく贅沢ばっかし覚えて近頃のガキは。食えるもんがあるだけありがたいっちゅーんじゃ。…という時代の人はもうおらんのか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「米がじゃりじゃり」大阪の小学校で給食に問題相次ぐ 弁当の児童も:朝日新聞

    大阪市東住吉区の小学校で、器の洗浄が不適切で副菜の提供ができないなどの事案が相次ぎ、一部の児童...

    ブックマークしたユーザー

    • getcha2025/05/22 getcha
    • p-42025/05/21 p-4
    • n_y_a_n_t_a2025/05/21 n_y_a_n_t_a
    • georgew2025/05/21 georgew
    • hdampty72025/05/21 hdampty7
    • o-miya2025/05/21 o-miya
    • uunfo2025/05/21 uunfo
    • kanedasakae2025/05/21 kanedasakae
    • mas-higa2025/05/21 mas-higa
    • kotobuki_842025/05/21 kotobuki_84
    • dazz_20012025/05/21 dazz_2001
    • sabinezu2025/05/21 sabinezu
    • kirakiranamevictim2025/05/21 kirakiranamevictim
    • Helfard2025/05/21 Helfard
    • agrisearch2025/05/21 agrisearch
    • Fluss_kawa2025/05/21 Fluss_kawa
    • matsuedon2025/05/21 matsuedon
    • issyurn2025/05/21 issyurn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む