エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【PCオーディオ】USBバスパワードスピーカーの使いこなし方 音質向上のコツとは? ”USB給電をしてはいけない!?” - 人生を豊かにする!! ★趣味のオーディオ幸福論★ audiojazz’s blog
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【PCオーディオ】USBバスパワードスピーカーの使いこなし方 音質向上のコツとは? ”USB給電をしてはいけない!?” - 人生を豊かにする!! ★趣味のオーディオ幸福論★ audiojazz’s blog
JBL Pebbles の高音質化!レビュー【省スペース・ローコスト・ハイクオリティ】 おすすめのデスクトップ... JBL Pebbles の高音質化!レビュー【省スペース・ローコスト・ハイクオリティ】 おすすめのデスクトップオーディオ JBL Pebbles というUSBDACを内蔵しているUSB接続できるバスパワードスピーカーに、あえてFOSTEX PC100USBというUSBDACを接続してみるとビックリするくらい高音質に鳴りはじめた! 実は単純に繋げるだけではダメで、高音質を得る為にはちょっとしたコツがある。 さて、USB接続のデスクトップスピーカーを高音質に鳴らす為のコツとは? それはノートパソコンのUSBポートに挿さない事! 「ノートパソコンに挿さなければスピーカーから音が鳴らないのでは?」とご興味を持たれた方はラッキーかも知れない。 少なくとも私はこの方法で、高額なデスクトップオーディオに手を出さずに済んでいる。 【もくじ】 JBL Pebbles の高音質化!レビュー【省スペース・ロー