エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ESP32で現在時刻を取得する(これが一番良いと思います)
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ESP32で現在時刻を取得する(これが一番良いと思います)
以前にESP8266で現在時刻を取得する記事をあげました ここ ”ESP32でもできるんじゃね?”という考察をし... 以前にESP8266で現在時刻を取得する記事をあげました ここ ”ESP32でもできるんじゃね?”という考察をしましたが、やってみたらできました 少しプログラムが異なるため、まとめておきます 以前のプログラムの変更点はインクルードするライブラリが異なる点だけです ESP8266では” ESP8266WiFi.h”を使用しました ESP32では”WiFi.h”を使用します また、”#define JST 3600*9″の書き換えも必要です #define JST 3600* -9 と変更してください! 2017年9月30日のアップデートにて#define JSTはESP32とESP8266は同じになりました 下記ソース #include <WiFi.h> #include <time.h> #define JST 3600* 9 const char* ssid = "your-ssid";