エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【QUMARION】お人形でMMDモデルを動かす【MMD/MMM】 - Bakulog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【QUMARION】お人形でMMDモデルを動かす【MMD/MMM】 - Bakulog
人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」のMikuMikuMoving(MMM)用プラグイン作ってみましたという話... 人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」のMikuMikuMoving(MMM)用プラグイン作ってみましたという話題です。 ※2016/5/30追記: 使い方の説明で重大な誤記があったので直しました。 もくじ 概要 プラグインのダウンロードと使い方 作りたいけど作れてない機能 ソースコード 質問とか要望 概要 「人型入力デバイスQUMARION(クーマリオン)とは何か」みたいな話題は公式ページに普通に載っているので割愛します。本記事では「なぜこんなプラグイン作ったか」を主眼において紹介します。 しかしその前に、本記事を書く上で私が以前にやってきたQUMARION関連のアウトプットを簡単に紹介します。以前に書いたブログだとこんな感じ。 CLIP STUDIOとQUMARIONでプロ生ちゃんを動かしてみる QUMARIONをUnityで使うライブラリを公開しました QUMARION