エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
テプラというラベルプリンターで遊んでみた - Bakulog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
テプラというラベルプリンターで遊んでみた - Bakulog
記念すべき?社会人になってから初の記事投稿です。 あらすじ PCから画像をそのままテプラに投げてシー... 記念すべき?社会人になってから初の記事投稿です。 あらすじ PCから画像をそのままテプラに投げてシール上に印刷するプログラムって書けるのかな?と試しました。結論としては、少し下準備をすることで可能になります。 もくじ テプラって何?っていうかなんで買ったの? 普通の使い方なんか紹介するわけないじゃないですか 画像を流し込んで印刷させるためのアレコレ まとめ 1. テプラって何?っていうかなんで買ったの? テプラとは主にシール上への印刷に利用されるプリンターです。世間的には「ラベルプリンター」と呼ばれるジャンルの製品です。 私が買ったのはその中でもSR5500Pというやつで、通常のテプラと違ってキーボードインターフェースが無く、PCからの印刷のみを受け付けるモデルになっています。電源無くても電池で動ける、というのも特長の一つです。 だいたい文庫本と同じくらいの背丈ですね。 このテプラですが、