記事へのコメント141

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    justsize
    あれ、トヨタが全固体電池の開発してるニュースが忘れ去られてる?実用化に向けて動いていて、10分以内充電で航続距離1200kmと言われております。

    その他
    karkwind
    これ、ガチならすごいな

    その他
    demcoe
    「-5分」ってのがすごいな。充電しようとする5分前には充電が完了している……?

    その他
    fjsk
    充電で人死が出る未来が見える…!

    その他
    natu3kan
    力技だけど大電力EVスタンドで大容量バッテリーに急速充電をできるようにしつつ、それに合うように発熱対策するのが世界的トレンドではある。技術的なブレイクスルーが出来たわけではないのでお高めだけど。

    その他
    nise_oshou
    バッテリーの寿命が超速で縮んで、車体とか交換バッテリーの買い替えがウマいんですね

    その他
    peppers_white
    中国……中国かー……耐久性問題とか感電死問題とかでそう

    その他
    KoshianX
    そんな大電力流せるコネクタ作れたの……? 本当に作れたならすごいけど安全性とかマジで大丈夫なんかな……

    その他
    shinkansen_nagasaki
    これも凄いし、ガソリンのエネルギー密度の高さもほんとすごいなと思う。

    その他
    osugi3y
    こうしてみると価格の面でも利便性の面でもBYDの時代がくるかもなぁ。

    その他
    spark7
    運転支援システムでもテスラはデータ使わせてもらえず不利なのね。加えてBYDの無料提供vsテスラ$8000… https://edition.cnn.com/2025/03/18/cars/china-byd-supercharging-system-ev-tesla-intl-hnk/index.html

    その他
    kagerouttepaso
    1MW級の電源か。1台5000万~1億規模くらい?

    その他
    Gl17
    これ自体の評価は置くが、テスラはあらゆる意味で社会的に自爆しつつあるので今後は競合足り得なくなるだろうな。あと中国は再エネもガンガン推進してるので原発推しがドヤる話でもない。

    その他
    kazgeo
    これから、変電所が充電スタンドになるんですかね。

    その他
    fegemon
    街中に充電スタンド作るなら受電設備や送電インフラも専用にしちゃえば良い訳で・・・ コストが回収できるかは別として

    その他
    tetsuya_m
    電池の内部抵抗をR、充電電流をIとするとジュールの法則でI^2Rで発熱する。メガワット充電は大電流で充電するのでもちろん充電は早いが発熱ももの凄いことになり、その分電池の劣化も早くなる諸刃の剣

    その他
    kz78
    一般のドライバーがガチャガチャ抜き差しするコネクタでそんな大電力を給電して大丈夫なんですかね…とは思う。(新品の時は良いだろうけど…)

    その他
    daishi_n
    初代ポルシェ・タイカンが直流800V給電で5分100km、22.5分で5%から80%(約300km)と考えると、ポルシェより少ない電池容量で航続距離伸ばしたのか、800V超の高電圧直流充電にしたのか気になるところ

    その他
    monotonus
    GSを高圧受電設備に差し替えるインセンティブが現状ない。

    その他
    pochi-taro00
    6600v直接引っ張ってくんのかな?

    その他
    qdkmqJut
    メガワット充電設備をGS並に設置しようとしたら送電網から根本的にやりかえないと無理なのでは。

    その他
    shikiarai
    全家庭で充電し始めたら今の電線って耐えきれるんですか? そんなに電流流れる想定じゃないと思いますが……

    その他
    songe
    やはり原発が必須。中国を見習って原発を新設しよう。

    その他
    metamix
    金ばっかかかるな。エコロジーはエコノミー、コストが高いものは環境負荷も相応に高いと考えるべき

    その他
    abeshinn
    特高受電設備を新設するんじゃなくて、バッテリーでためておいて、充電時に大容量で放出するのだと思うよ

    その他
    solidstatesociety
    高速道路じゃなかった

    その他
    lsor
    どれくらい設置できるかはともかく技術進歩はいいことやね

    その他
    takanq
    特高受電設備を新規設置と考えれば5000万-1億円くらい? 完全新規のガソリンエンジンと比較すればそこまで高額ではないのか?

    その他
    htamaaki
    日本はルールでがんじがらめ、利権でがんじがらめ、新しいインフラ投資への舵切りが遅いなど障壁が山ほどあるのでイノベーションを窒息死させてるふしがある

    その他
    wildhog
    直流1500vを全国に張り巡らせていてそれなりに各所に土地もある鉄道会社が給電事業のダークホースになったりする?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BYD株急伸、時価総額24兆円超-5分で充電可能なEVシステム

    18日の香港株式市場で中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)の株価が一時6%高となった。同...

    ブックマークしたユーザー

    • fusanosuke_n2025/03/21 fusanosuke_n
    • zu22025/03/20 zu2
    • tarodja32025/03/19 tarodja3
    • justsize2025/03/19 justsize
    • karkwind2025/03/19 karkwind
    • demcoe2025/03/19 demcoe
    • Bioegg2025/03/19 Bioegg
    • sarutoru2025/03/19 sarutoru
    • donburianiki2025/03/19 donburianiki
    • hnagoya2025/03/18 hnagoya
    • fjsk2025/03/18 fjsk
    • natu3kan2025/03/18 natu3kan
    • nise_oshou2025/03/18 nise_oshou
    • peppers_white2025/03/18 peppers_white
    • KoshianX2025/03/18 KoshianX
    • mkxmk2025/03/18 mkxmk
    • masaph2025/03/18 masaph
    • ymm1x2025/03/18 ymm1x
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む