エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
お手製みりんの途中経過 - カンボジアのボジ子。
最近立て続けにボリュームのあるまとめ記事ばっかり書いてたので ちょっと休憩ということで... 今年の2... 最近立て続けにボリュームのあるまとめ記事ばっかり書いてたので ちょっと休憩ということで... 今年の2月22日、 石川に旅行に行ったときに近江町市場で買った有機米の麹で みりんを仕込みました。 あれから5か月ほど経ちましたので、 腐ってないかドキドキしながらビニール袋から取り出して 確認をしてみることに(^^) 手づくりみりん、元気です これが5か月前のみりんちゃんです。 糯米を炊いて、麹と焼酎を混ぜて、煮沸した瓶に詰めてー・・・・。 5か月経って、今はこんな感じになっておりました! 色もちょっとみりんらしくなってきたような?! ちょっとお味見してみると、、まだまだ料理に使えるレベルには なっていませんでした(^_^;) ホワイトリカーの香りがツーンと鼻に抜けて、 苦さが口の中にねっとり残る感じ・・・。 甘み調味料としては0点です!笑 麹菌が糯米の糖分を分解するはずなんですけども、 あんま