新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【価格の決め方】価格は悲しい事に敗者が決めている【投資家心理】 - ローソク足研究所
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【価格の決め方】価格は悲しい事に敗者が決めている【投資家心理】 - ローソク足研究所
こんにちは!ライターのともです。 今回も私の相場心得について紹介していきますね。 相場の値動きを見... こんにちは!ライターのともです。 今回も私の相場心得について紹介していきますね。 相場の値動きを見ていて『なんでこんな値動きするんだろう?』と不思議に感じた事はありませんか? 私も同じように、FXや仮想通貨を始めたての頃はチャートを見ててローソク足の上下の動きについていけず理解不能で悩み、色んな本や動画を見たりして理論や手法、分析方法を勉強しました。 しかし、学んだ事から予測する値動きとは『違う値動き』(というか全く違う値動き)を目の当たりにして理不尽に感じる事ばかりでした。 まるで『相場が自分にだけ攻撃してきている』と感じるほどで、インプットした事が役に立たずイライラしてしまい、機械的なトレードではなく感情的なトレードとなってしまい失敗をしていました。 そこでたどり着いたのが【相場心得】を作る事でメンタル面を鍛える事が出来るようになりました。 この相場心得(私の)を知る事でチャートと向き