エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ASAHIネットがようやくIPv4 over IPv6接続に対応!1 - 私立文系大学卒会社員の米国株で徐々に逆転日記
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ASAHIネットがようやくIPv4 over IPv6接続に対応!1 - 私立文系大学卒会社員の米国株で徐々に逆転日記
インターネットへの接続にASAHIネットというプロバイダーを使っているが、最近、速度が遅くなってきた。... インターネットへの接続にASAHIネットというプロバイダーを使っているが、最近、速度が遅くなってきた。測定するとこのとおり。 IPv4が遅い。遅すぎる。 光回線はNTTの「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」で最大1Gbps。ベストエフォートのため速度が保証されているわけではない。それでもこの速度では満足できない。特にIPv4の速度が絶望的に遅い。以前は100Mbps以上出ていた気がするのでかなりの速度低下だ。ルーターとこのPCとの間は当然のようにLANケーブルで接続しており、Wi-Fiで接続しているタブレットやスマホと比べると家庭内での速度低下はさほどではないはず。原因はわからないが私が住んでいる地域内での利用者数が増えたことによるのだろうか。 なお、以前使っていたぷららは光なのに常時2Mbps程度しか速度が出なかった。ADSLにも余裕で負ける速度だった。い