エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
テキスト型データベースソフト「知子の情報」をWindows10・Windows11で使いたい - 私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
テキスト型データベースソフト「知子の情報」をWindows10・Windows11で使いたい - 私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る
書いた文書をかんたんにデータベース化してくれるテキスト型データベースソフト「知子の情報」。パソコ... 書いた文書をかんたんにデータベース化してくれるテキスト型データベースソフト「知子の情報」。パソコン関連雑誌にも頻繁に広告が出ていてメジャー感のあるソフトだった。私が以前働いていた職場でも使っている人が多かった。 ところが、ある時期から広告も消え急にマイナーな感じのソフトとなった。テキスト型データベースソフトという市場がニッチすぎて、あまり売れなくなってしまったのだろうか。 「知子の情報」は本当に便利だ。テキストベースの文書を取り込んで保存しておけば全文検索や見出し検索、日付を使った検索など一瞬のうちだ。かなりデータ量が増えた場合でも検索に必要な時間は1秒くらいかもしれない。ちなみにWindows標準の機能でもファイルの全文検索は可能だが速度も遅く結果も見にくい。「知子の情報」の全文検索機能と比較すればWindowsの全文検索など月とスッポン以上の差である。データの追加も極めてかんたん。保存