エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
突然の雪や凍結に!靴底用の滑り止めスパイクを携帯して「革靴もヒールもスニーカー」も対策しよう!おすすめ10選 - ちょびちゃんねる
こんにちは、ちょびです。 今日は横浜で初雪観測がありましたね。 私は関東住みなので、関東はもっと雪... こんにちは、ちょびです。 今日は横浜で初雪観測がありましたね。 私は関東住みなので、関東はもっと雪が降ると思って構えてました。 平日に雪が降ると電車が止まったり大変ですが、雪道を歩くのが最も大変かなと思っています。 慣れないので神経使って本当に疲れますよね。 これから降るかも?位の時は革靴やヒールで通勤する方が大勢いると思いますが、いざ降られると歩くのが恐怖な位雪道に不向きですよね。 でも長靴で通勤するのも考えてしまう方が多いと思います。 そんな時のお助けグッズがスノースパイクの簡易版、持ち運びできるワンタッチ滑り止めだと思います。 簡単装着で滑らない、靴を用意するよりかなり手ごろなのでどんなものか紹介してみますね。 靴底用滑り止め付スパイクを選ぶポイント 3つのタイプから選ぶ! 1.スパイク部がピンのタイプ 2.スパイク部がスプリングやチェーンのタイプ 3.雨の日+雪の日兼用のタイプ 注
2019/12/09 リンク