記事へのコメント210

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tettekete37564
    アホ

    その他
    arvante
    ほんとうに終末時計1秒の姿か?これが?

    その他
    uesim
    この件は運良くトランプ氏やその取り巻き達の知能でも気付ける間違いでしたが、残念ながらそうでない場合の方が多いと思われるので、今後彼らは自らの判断が原因となった様々な問題に直面する事になるでしょうね

    その他
    number917
    こういうトランプマスクムーブを「スピード感がある」とか擁護してるバカ達、どうにかなりませんか?

    その他
    sakisakagauri
    人事部の関与がないとすると、これは誰の権限で解雇が行われたことになっていて、その責任者は後にどのような責任を問われるのだろう。

    その他
    u-li
    “人事部は解雇に関与しておらず”“撤回の決定により、管理者らは解雇された職員の個人連絡先を特定し、職は安泰だと伝えなければならなかった。電子メールが遮断され、政府支給の携帯電話が停止されていた”

    その他
    aquatofana
    id:ashitanoyamashita 前回は良識あるスタッフが暴走を止めたけど、今回はそれが起きないようトランプが念入りにイエスマンと身内で党もスタッフも固めたから。前回政権のスタッフの大多数は今や反トランプ。

    その他
    yamigome
    このタイトルの方が虚構味あって、ホモ・サピエンス云々の虚構新聞タイトルの方が真実味あるのは、何かに試されてるように感じる…

    その他
    objectiveworker
    この件に限らず出戻り転職は双方の思惑が一致しないと上手くいかない。

    その他
    rissack
    これがイーロン式なのか?これでよく会社経営うまくいくよな……

    その他
    satotsun56
    トランプ政権の無能さをさらけ出している。

    その他
    deep_one
    返ってこなかった25人が機密をロシアや中国に売却している可能性もある。

    その他
    takeishi
    どこまでトランプ政権の責任なんだコレ

    その他
    rci
    いままでのアメリカを保つためなら馬鹿げた行いだけど、いままでのアメリカを破壊する(そして何らかの新しいアメリカを作る)と考えているとすれば、、、、、だよな

    その他
    namnchichi
    “解雇が撤回”

    その他
    officesitter
    「再雇用するなら俸給を倍に上げろ」ぐらいゴネてもよい案件。

    その他
    azumi_s
    呼び戻された人達が元と同じ人だといいですね感

    その他
    aka85s
    なろうのタイトルみたいって言おうと思ったら既に言われてた件

    その他
    dimitrygorodok
    2001年にブッシュJrが大統領になった時は随分酷いと思ったものだったが、まさかそれを上回る大物が返り咲きまで果たすとは思わなかった。イエスマンで回り固めるなど実務の妨げにしかならず死亡フラグでしかない。

    その他
    knok
    ミスを認めてロールバックしただけまだマシなんだろうか。失われた従業員の信頼はどうにもならんけど

    その他
    gwmp0000
    商売人米国トンデモ政権 トンデモ政権でも必要だったんだ 早期に判明して1年後じゃなくて良かったなあ(よくわかんない) 解雇したフリして露中に転職させたりしてないといいなー

    その他
    poponponpon
    多分何割かの人は働きつつ次のいい就職先を探してると思うよ

    その他
    honeybe
    「職員のうち25人ほどを除いた全員が復職した」 / トランプ政権に対する不信は増しただろうが国家に対しての信頼はさほど毀損してないのでは?

    その他
    diabah_blue
    思いつきで家族との生活を脅かされたら、国のために働こうと思うかな?相手は人間だよ。感情がある。

    その他
    asitanoyamasita
    前回就任したときはなんだかんだ極端にややこしいコトは起こらず良い意味で拍子抜けした記憶あるんだけど、今回はホントにトンデモムーブ多すぎて恐ろしい。やっぱ圧勝当選だから…?

    その他
    wktk_msum
    トランプもハゲもクズ過ぎる。これから似た話いっぱい出てくるやろ/アホの経営者界隈には「イーロンは決断ができる人間」と持て囃すチンカスがいるが、幼稚な人間を認容する人間も所詮幼稚よ

    その他
    kirakking
    仮に自分が解雇された立場なら転職を真面目に考えるだろうなー。次がいつあるか分からないし。

    その他
    mogmognya
    これ、安全保障に直に関わる部署だったからすぐこうなったけど、他にも米国のシステム運営の根幹に関わる部署が解体されたのに見過ごされて、後でえらいことになりそうじゃね?

    その他
    tikuwa_ore
    つか、米国大統領の権限範囲が大きすぎるのがそもそもの問題なのでは。民主主義国家の総体は中庸中道がベストで、極端に左右に触れると思想が入って、それが結果として戦争の火種に繋がるんよ。

    その他
    nnn7kun
    パフォーマンスかなと思うものが多かったけどこれはそんな話じゃないよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ政権、解雇した核兵器関連人員の呼び戻しに奔走

    (CNN) 米国家核安全保障局(NNSA)職員が解雇されたことをめぐり、トランプ米政権の当局者が週...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/20 heatman
    • koto76382025/03/06 koto7638
    • eguken2025/02/26 eguken
    • tettekete375642025/02/24 tettekete37564
    • naggg2025/02/22 naggg
    • k_oshima2025/02/20 k_oshima
    • arvante2025/02/20 arvante
    • uesim2025/02/19 uesim
    • number9172025/02/19 number917
    • toya2025/02/19 toya
    • sakisakagauri2025/02/19 sakisakagauri
    • kamiaki2025/02/19 kamiaki
    • u-li2025/02/19 u-li
    • sora_h2025/02/19 sora_h
    • sumoa2025/02/19 sumoa
    • aquatofana2025/02/19 aquatofana
    • yamigome2025/02/19 yamigome
    • theta2025/02/19 theta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む