エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【鎌倉殿の13人】源実朝のイメージが変わった【蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史】 - コバろぐ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【鎌倉殿の13人】源実朝のイメージが変わった【蒼き狼と白き牝鹿・元朝秘史】 - コバろぐ
毎週楽しみにしている2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、いよいよ物語も大詰めですが、鎌倉幕府3... 毎週楽しみにしている2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、いよいよ物語も大詰めですが、鎌倉幕府3代将軍源実朝を柿澤勇人さんが演じています。 そしてこの実朝、ドラマの中で最近しっかりした将軍になられました。 それを見てぼくは「ずいぶんしっかりしてんな」と驚き、そして納得したりしています。というのは、今までのイメージとは何だか程遠いんですよね。 まぁ今までのイメージといっても、マイナーな時代であり、ぼくも実朝について知ってることはそんなになく勉強不足からくるイメージなんでしょうけども、とにかくイメージが違っている。 今までの源実朝のイメージ 源実朝と言えば、金槐和歌集でしょう。つまり、源実朝は和歌が好きな将軍。実際、その和歌は松尾芭蕉や正岡子規、斎藤茂吉らから最大級の賛辞を送られています。 そして実朝は、この「和歌好き」によってなんだかナヨナヨして政治できるんだかできないんだか義時に