エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
小さなArduino互換機Digisparkで自作キーボードを作る話 ビルド編(ハード) - 創作意欲とか物欲とか、そういう類のもの
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小さなArduino互換機Digisparkで自作キーボードを作る話 ビルド編(ハード) - 創作意欲とか物欲とか、そういう類のもの
この記事の続きです↓ www.creativity-ape.com 少し長くなりそうなので、ビルド篇はハードとソフトに分け... この記事の続きです↓ www.creativity-ape.com 少し長くなりそうなので、ビルド篇はハードとソフトに分けました。まずはハードのほうから。 ケースの設計 コントローラーまわりの設計 材料 組み立て スイッチの取り付け 回路は空中配線 ケースの組み立て ソフト編につづく ケースの設計 ケースは先人たちが用意してくれている便利ツールを活用して、サクッと作りましょう。 まず、「Keyboard Layout Editor (http://www.keyboard-layout-editor.com)」に、前回考えたレイアウトを打ち込みます。 そうしたら、いったんRaw Dataの文字列をコピーしておきましょう。 つぎに、「Plate & Case Builder (http://builder.swillkb.com)」を開い、「Plate Layout」のところに先ほど、コピー