エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エルゴノミックな自作キーボード Dactyl Manuform の使い心地を最高にするスタンドを作った話—いよいよエンドゲーム— - 創作意欲とか物欲とか、そういう類のもの
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エルゴノミックな自作キーボード Dactyl Manuform の使い心地を最高にするスタンドを作った話—いよいよエンドゲーム— - 創作意欲とか物欲とか、そういう類のもの
さて、昨年の1月に、エルゴノミックな自作キーボードが「Dactyl Manuform 4×5」を組み立てましたが↓ www... さて、昨年の1月に、エルゴノミックな自作キーボードが「Dactyl Manuform 4×5」を組み立てましたが↓ www.creativity-ape.com あれから、メインキーボードとして使い込みつつ、ベストな設置方法を模索していました。 結果、ロール方向に約15度傾けるのが、自分的に最高という結論に至りました。 そこで今回は、このベストな角度を保持するためのスタンドを作り、エンドゲーム(自分にとっての最高のキーボード)を実現したいと思います。 どう作るか? 設計はFusion360で アクリル板をレーザーカット 組み立てる 加工データをダウンロードできます! まとめ どう作るか? ケースと同様に、3Dプリントしても良いですが、けっこう時間がかかってしまうので、レーザーカットした平面パーツを、立体的に組み立てる構造にしようと思います。 設計はFusion360で Fusion360の
2020/05/17 リンク