エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
バイク長期保管時のサビ対策 - カブログ〈Cub-log〉
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バイク長期保管時のサビ対策 - カブログ〈Cub-log〉
サビてたホーネット😱 先日旅立ったホーネット www.cross-ja45.com 後日先輩がチェックをしてくれた所 ... サビてたホーネット😱 先日旅立ったホーネット www.cross-ja45.com 後日先輩がチェックをしてくれた所 タンク内までサビまくりだったそうです 最後にエンジンを掛けたのは5年ほど前でしょうか? いままでサビとは無縁であったため、特に問題ない状態と伝えていた為先輩に申し訳ないことをしてしまいました🙇💦 サビる前後の変化は倉庫内に入れたことです。 屋外でシートを掛けて保存していた時はサビなど発生していませんでした。 大切なバイクだからと倉庫に保存したのが失敗だったようです🫠 サビ対策 ここで問題になるのが今回新に倉庫内に入れた別のバイク 同じようにサビてしまわない様に対策をたてないとなりません。 サビは 湿度60%以上になると発生が加速し、30%以下ほぼ発生しません、加えて ゴムの加水分解、ガソリンの劣化も考えると温度・湿度は低ければ低いほど長期保管に有利に働くと考えられま