エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント

関連記事
有休取得までの道のり - 一日一善と三膳
3月29日木曜日 晴れ。暖かい。このまま春が来るのだろうか? いよいよ来週から娘が保育園に通う。4月2... 3月29日木曜日 晴れ。暖かい。このまま春が来るのだろうか? いよいよ来週から娘が保育園に通う。4月2日は満を辞して有休を取得して、入園式に参加する。嫁に「休み取れる?」と聞かれてから自問した。”休みが取れない。と言ってしまうのはすぐにでもできるが、本当におれは休みを取れないのだろうか?または取らずに、入園式に参加しなくて良いのだろうか?” 休みを取れないのか。と言う点については、取れないことはない。なぜなら有休が20日以上も余っているから。むしろ、20日も有休を余らせていることを反省して、休むべきなのだ。おれは経営者ではない、雇われのサラリーマンだ。権利ばかりを主張して義務を果たしていないわけでもない。毎年全社員の上位30%の評価は貰っている。ここは休もう。先週帰省のために2日連続で有休を取得したことなんて関係ない。もう一度言うが、まだ有休は20日以上も余っているのだ。 日本の平均有休取