新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東京せんべろウォーク -浅草八広_後編「丸好酒場」など - どかれふのExcel画廊
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京せんべろウォーク -浅草八広_後編「丸好酒場」など - どかれふのExcel画廊
(できるだけ)徒歩で移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」。 今回は浅草スタートからの後編で... (できるだけ)徒歩で移動しながら飲酒巡業する「せんべろウォーク」。 今回は浅草スタートからの後編で全8軒中の後半の4軒の巡業。 墨田区八広あたりでだらだら飲み歩きします。 なお「前編」はこちらから。 16:00 八広「丸好酒場本店」 17:00 八広「日の丸酒場」 18:00 東向島「大衆酒場 岩金」 とどめは立石 19:30 立石「四ツ木製麺所」 まとめ 残念ながら営業していなかった向島の「菊屋」を後にして 京成押上線で八広に向かうことにする。 電車で2駅で150円の運賃。 八広は荒川と隅田川に囲まれた墨田区のディープゾーン。 大昔に知人のお通夜で行ったきりで、 飲み食いはしたことは皆無の実質未踏の地。 せんべろタウンとしてこの先の「立石」が脚光を浴びているけど、 八広には酒場好きが悶絶しそうな激渋系名店があるし 西に行けば「ホッピー通り」と称される「鐘ヶ淵」がある酒場の要衝だ。 16