エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
タダ働きは、してはいけない - ドクダミ自由帳
こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitterを徘徊していると、よく出てくる「タダ働き」問題。 イラストレ... こんにちは、ドクダミ淑子です。 Twitterを徘徊していると、よく出てくる「タダ働き」問題。 イラストレーターが「ちゃっちゃと描いてよ、タダで」と言われる ハンドメイド作家が、友達料金(=無料)でと言われる ボランティアでYouTube編集してくれる人を募集、報酬はかけがえのない経験で こんな感じで、時間とか労力とか才能とか、様々なリソースをタダまたは格安で使おうという人がウヨウヨいるんですね。 私はこれに対して、大きな声でNOと言いたい。 今回は、その中でも、「YouTube編集をボランティアでやってください。報酬は、かげがえのない経験」というケースについてを中心に語っていきたいと思います。 「お代はいりません」を言っていいのは、売る側だけ 時々、「友達だし、お金はいらないよ」「ここは私に払わせて」などと言われることもあります。 その言葉に甘えることもあるでしょう。 でも、それは「本人
2020/10/17 リンク