新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リーマンショックとコロナショックの企業業績に与える影響 - 銀行員はお嫌いですか
コロナ禍が長引き、業容維持が厳しい企業が増加してきています。 但し、企業が生きるか死ぬか、という切... コロナ禍が長引き、業容維持が厳しい企業が増加してきています。 但し、企業が生きるか死ぬか、という切迫感ではリーマンショックも同じように厳しいモノがあったように思います。 以下は、コロナショックとリーマンショックの売上高の変動です。 <売上高変動率の想定(コロナ型ショックとリーマン型ショック)> (出所 日銀「金融システムレポート2020年10月」) このリーマンショックとコロナショックの違いを日銀は以下の通り説明しています。 リーマン型ショックを、今回の感染症のもとでの売上⾼変動率⾒通し(「コロナ型ショック」)と⽐較すると、前者は海外発の輸出急減を起点とするショックであったことから、規模別では⼤企業の落ち込みが中⼩企業と⽐べて⼤きかったほか、業種別では、製造業の落ち込みが⼤きく、飲⾷・宿泊・対個⼈サービス業の落ち込みが相対的に⼩さくなっており、コロナ型ショックとは特徴が異なっている。 (出
2020/11/10 リンク