エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
肩関節脱臼 - 臨床と研究の狭間空間
みなさんこんにちは。Dr.Q太郎です。 今回は昨日アップしたマンガ第2話で出てきた肩関節脱臼について記... みなさんこんにちは。Dr.Q太郎です。 今回は昨日アップしたマンガ第2話で出てきた肩関節脱臼について記事を書いてみたいと思います。 初回脱臼 装具療法 反復性肩関節脱臼 初回脱臼 肩の脱臼は殆どの場合が外傷を契機に発症します。 若い人の場合はコンタクトスポーツで受傷することがすることが多いですね。 ラグビーなんかだと、タックルの際に腕を広げた(外転)状態で肩に衝撃を受けるので脱臼を生じやすくなります。 高齢の方だと転倒などの低エネルギーな外傷で肩周囲を打撲した時に受傷することが多いです。 受傷後は肩周囲の疼痛が強いので骨折と区別がつきにくいですが、動かした時の痛みは脱臼の方が痛がる印象です。 診断はレントゲンでほとんどが診断可能です。 「ほとんど」と記載したのは、9割以上の頻度である肩関節前方脱臼であれば容易なんですが、ごく稀に生じる肩関節後方脱臼だと時々見逃されることがあり、後々問題にな