エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
子どもの言い分を聞くということ やり方は意外と簡単? コミュニケーションが苦手にならないために - えんそうブログ 娘と暮らしとイラストと
私は子供の頃から親にあまり言い分を聞いてもらった記憶がありません。 共働きで忙しいこともあったよう... 私は子供の頃から親にあまり言い分を聞いてもらった記憶がありません。 共働きで忙しいこともあったようですが それ以上に子どもの言い分を聞く、と言う習慣があまり無かったようなのです。 子ども側としてはちゃんと言い分を聞いてもらえないと とにかく悲しくなる 気持ちをうまく出せなくてそのうちイライラしてくる 自分には気持ちを聞いてもらえるだけの価値がないと思ってしまう どう気持ちを伝えれば良いかわからなくなって感情表現が下手になる 相手の感情を読み取ることも下手になる 人とコミュニケーションをとるのが苦手になる など、負のスパイラルにはまって 我ながら自己肯定感とかコミュニケーション能力が うまく育っていなかったなあと大人になってから振り返っています。 それらを大人になってから克服していくのは大変なことです。 子どもの言い分を聞くって大切だなとつくづく思った 以前小児科で働いていた時のお話です。