エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
赤ちゃんが泣き止む!産科で使っていたグッズ 懐かしの明治乳業ねんころりん - えんそうブログ 娘と暮らしとイラストと
昔働いていた産科で赤ちゃんが泣き止まない時に使っていたグッズ、それは ねんころりんです。 明治乳業... 昔働いていた産科で赤ちゃんが泣き止まない時に使っていたグッズ、それは ねんころりんです。 明治乳業から販売されていた、ひつじ型のぬいぐるみです。 このぬいぐるみはお腹にあるスイッチを回すと胎児心音が鳴ります。 その音が赤ちゃんを落ち着かせるという訳です。 先日昔働いていた産科での出来事を日記に書きましたが、 www.ensou2019.com その当時の産科はまだ母児別室(新生児を24時間預かるシステム)だったので 新生児が10人以上一緒のお部屋にいることもある訳です。 すると同時に泣きだすこともある訳で。 お腹が空いたとかおむつが汚れたなどの泣きでなければ 通常抱っこで泣き止むように落ち着かせるのですが、 特に夜勤の時などは人手が足りなくて同時に抱っこができないこともあります。 そんな時に活躍してくれたグッズのひとつが、ねんころりんでした。 ねんころりんの特徴は何と言っても 胎児の心音を