エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
PERの適正値は? - ☆資産年間1.15倍目標★ えりまき 株ブログ
こんにちは、えりまきです。 今日はPERについてお話します。 PERは企業の割安性を調査する上で必要な知... こんにちは、えりまきです。 今日はPERについてお話します。 PERは企業の割安性を調査する上で必要な知識で、簡単にいうとその企業の株価がお買い得かどうかを判断する指標になります。株式投資家にとって最も重要な指標かもしれません。PERは私の投資では①「企業分析」のときに使用します。 さて、PERは何倍が適正値でしょうか? 結論から言うと、私は12倍以下であれば割安だと判断します。 現在保有の銘柄のPERは以下の通りです。(2019/9/6現在) 太平洋セメント:7.41倍 スズキ:9.45倍 バローホールディングス:10.72倍 全てが12倍以下です。太平洋セメントは8倍以下となっています。 PER〇〇倍の意味は?そしてなぜ12倍以下が割安株だと思うのかを説明します。 PERは以下の式で算出します。 PERは 時価総額(=株主から出資された金額の合計値)が 純利益(=企業が一年間で稼いだ金