エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
五色の短冊に願いを込めて - 満喫!わたしの自分時間
記事へのコメント4件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
五色の短冊に願いを込めて - 満喫!わたしの自分時間
一品で五色を達成【五色素麺】 今日は七夕ですね。 子どもが小さい頃には短冊に願い事を書いて飾ったり... 一品で五色を達成【五色素麺】 今日は七夕ですね。 子どもが小さい頃には短冊に願い事を書いて飾ったりしたものですが、今は季節感を 味わうといったらもっぱら【食】! そこで、七夕の行事食である素麺を、もっとおしゃれに健康に食べるためのヒントを お伝えしようと思います。 五味・五色・五法 毎日の食事の中で五味(甘味・辛味・酸味・塩味・苦味【あまからさんえんく】) 、 五色(白・黒・赤・黄・緑or青)、五法(生・煮る・蒸す・焼く・揚げる)を実践 すれば、食が進んで健康になれるという【五行思想】があります。 これは中国から入ってきた自然哲学といってよいのですが、日本の料理の根幹を作って くれています。毎日の食生活の中で、これだけを気をつけるだけでも食材が偏ることな く、栄養素もまんべんなく摂ることができるでしょう。 *この話を始めるとながーくなるので、今日は簡単な説明のみとさせていただきます。 五色