エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
子供に英語の現在完了をどう説明する?選んだ本の理由と場面。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
子供に英語の現在完了をどう説明する?選んだ本の理由と場面。
Hello! How’s it going? 現在完了は過去の話ではなくて現在の話。 今ですね。 現在完了を小学生に説明す... Hello! How’s it going? 現在完了は過去の話ではなくて現在の話。 今ですね。 現在完了を小学生に説明するのに使っている絵本があります。 主な理由は2点。 ・現在形で書かれている ・絵で状況がわかる 今日はこの理由と使っている場面について! 冬の朝 taken by fiiney <絵本> RAYMOND BRIGGS’ ” The Snowman ” STEP into READING 1 / RANDOM HOUSE 注) ” The Snowman ” は「文字の無い絵本」ですが、今回参考にする本は英語学習用に作られた、文字のある絵本です。 子供向け「完了形」にこの本を使う理由 この本はもともと初級者用の三単現の練習に使ってきました。現在形で書かれている本はそう多くないのです。 初級用なので「完了形」の英文はさらりと流してきました。。 それが何度か読んでいくうちに、