エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント25件
- 人気コメント
- 新着コメント






人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【書評】雑談の一流、二流、三流 桐生稔 明日香出版社 - 京都のリーマンメモリーズ
今週のお題「手帳」 素晴らしい雑談の本がありました!今回は、思わず手帳に書き留めたくなる言葉が、た... 今週のお題「手帳」 素晴らしい雑談の本がありました!今回は、思わず手帳に書き留めたくなる言葉が、たくさん詰まったすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.ワンポイント動画】 【6.出版社より】 【1.本書の紹介】 雑談をするのが好きな人はたくさんいますが、初めて会った人と雑談するのは難しいですよね。 実は、雑談にも一流、二流、三流があるんです。 さて、雑談の一流と呼ばれるにはどんなことに気を付ければいいのでしょうか? 【2.本書のポイント】 調子はどう?今何に取り組んでいるんだい?(ビル・キャンベル) 一流は質問をする。 挨拶+①+② 久しぶり!①元気だった?②何年ぶり? よ!①元気?②最近、忙しい? 一流は挨拶にツープラスする。 誰もが絶対に興味があるネタ ①食べること ②動くこと ③働くこと ④お金を使
2022/01/24 リンク