エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【快適ノート術】見た目の美しさよりも、何をアウトプット出来るかが勝負だ! - 『本と文房具とスグレモノ』
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【快適ノート術】見た目の美しさよりも、何をアウトプット出来るかが勝負だ! - 『本と文房具とスグレモノ』
僕は、最近プレゼンすることが多いので「ロディアメモ」を使ってアイデアをひねり出しています。何日も... 僕は、最近プレゼンすることが多いので「ロディアメモ」を使ってアイデアをひねり出しています。何日もかかってもがき苦しんで作り上げているのかといえば、そうでもなく喫茶店で、珈琲を片手に1時間くらいで構想をまとめあげることが多いです。 それほど辛いことではなく、むしろ楽しい時間です。こういう見せ方をしたら、どんな反応が返ってくるのか?ちょっとキツイ表現にしたら、こういう反応になるだろうなぁとか、思い描くとワクワクしてきます。仕事をしているって実感出来ます。 入社当時は「報告」「発表」という言葉を聞いただけで胃が痛くなるくらい、嫌悪感を持ってました。きっと「失敗しちゃダメだ!」という固定観念に囚われていたんでしょうね。失敗から得られるものの方が大事だ、ということが分からなかったんです。 恥ずかしいのであまり公開したくないですが、これは「ブログ」のネタです。 fumihiro1192.hatenab