エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
僕は人生の問題の9割は『スケッチブック』で解決してきました! - 『本と文房具とスグレモノ』
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
僕は人生の問題の9割は『スケッチブック』で解決してきました! - 『本と文房具とスグレモノ』
僕はピンチになると、いつも『スケッチブック』に助けてもらう。会社ではメンバーもいるし、ホワイトボ... 僕はピンチになると、いつも『スケッチブック』に助けてもらう。会社ではメンバーもいるし、ホワイトボードという強い味方がいるので出番がないのだけど、プライベートで問題にぶつかった時には、この文房具が一番頼りになる。 そんなことで今日は僕の『スケッチブック』に対する愛情を語らせていただくことにする。僕と同じようなタイプの人間がどのくらいいるのかわからないけど、参考になると思うので、是非この記事を読んでもらいたいです。 岡崎市にあるとある精神科の先生も、僕の『スケッチブック』の活用術をみて、とても感動してくださった。こういう分析をしたり、活用を出来る人はなかなかいないと褒めてくれたので、十分に自慢していいと思うので書くことにしますね。 どうせ『スケッチブック』を買うなら、まずはマルマンのものがいいと思います。かっこいいのかダサいのか賛否両論分かれるかとは思いますが、長く生き残っているのには理由があ