エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
久しぶりに「砂消し」を購入して使ってみたら、紙ヤスリのような消し心地に驚いた - 『本と文房具とスグレモノ』
久しぶりに文房具ブログに書くために「砂消し」を購入してきて試してみた。実に良い消し味。びっくりし... 久しぶりに文房具ブログに書くために「砂消し」を購入してきて試してみた。実に良い消し味。びっくりしてしまった。昔の硬くて扱いにくい印象はふっとんで、まるで紙やすりで削り取っているような快適な使い心地に驚いた。 文房具は間違いなく進化していますね。 砂消しは、通常の消しゴムとは違います。「珪砂」という細かい粒子の研磨剤が練り込んであって、通常は鉛筆で付着した黒鉛をゴムで絡めとるというように字を消すのですが、こちらは削り取るといった感じで消せます。 消し方は、この砂消しの角にあたる部分を、消したい文字の周辺に円を描くように、過度に力を入れないようにしながら、丸く円をかくように時間をかけてこすっていくのです。そうすると徐々に紙が削れてきて消せます。 サブブログに書いた渾身の記事 creators.yahoo.co.jp 「砂消し」って何?ボールペンで書いた字が消せる秘密から上手な使い方まで、文房具
2023/05/13 リンク