エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
僕が、毎日「ポスト・イット」を使う理由 - 『本と文房具とスグレモノ』
僕は毎日のように「ポスト・イット」使っています。ちょっとコメントを書いて、貼り付けて、書類を渡す... 僕は毎日のように「ポスト・イット」使っています。ちょっとコメントを書いて、貼り付けて、書類を渡すということに抜群の使いやすさです。直接の会話で感情的にならずに済むし、良いと思います。今日は、そんな文房具の使い方を紹介しますね。 「ポスト・イット」誕生秘話 僕は、仕事で使っています ポップアップふせんが便利です オリジナルを傷めずに議論できる あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 「ポスト・イット」誕生秘話 まず、最初は「ポスト・イット」誕生秘話からです。これは、失敗から生まれたヒット商品としてよく事例紹介されていますよね。僕も、なんどもセミナーや書物の中で、この話を聞いてきました。確かに面白いですよね。 では、この文房具の誕生秘話を紹介します。 1969年、スリーエムの研究員であったスペンサー・シルバーが強力な接着剤の開発をしていたところ、「よく接着するのに、簡単に剥がれてしまう」変な接着
2020/06/24 リンク