エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
韻の踏み残しが気になった話 - 踏む.韻 fumu.in
ほぼ半年ぶりの更新だ。 日本人の韻リテラシーは上がったか? このブログの目的はずっと変わらず、「日... ほぼ半年ぶりの更新だ。 日本人の韻リテラシーは上がったか? このブログの目的はずっと変わらず、「日本人の韻リテラシーを高めること」。 日本人の韻リテラシーはOECD諸国の中で群を抜いて低いんだけど(適当)、ここ最近は空前のフリースタイルブームで韻も身近な存在になったから、もうこのブログを更新する必要もないかと思っていた。 そんな中、三茶を歩いていたらたまたま見つけてしまった、この看板。 絶対音感がある人は、あらゆる音が「ドレミ」に聞こえてしまって物事に集中できないっていう話はよく聞く。僕には絶対音感のような高尚な能力はないんだけど、絶対「韻」感は持っているので、この看板が目に入った瞬間どうしても気になってしまって、集中できなくなってしまった(ポケモンGOに)。 意味を変えずに、韻だけを踏む これは僕に限った話ではなく絶対韻感がある人は皆、「三軒」という文字を見た瞬間、「あんえん」という母音
2016/09/22 リンク