エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
東京カテドラル聖マリア大聖堂の双子建築? イオ・ミン・ペイ氏作 路思義教堂 ふらっと台湾建築Part3 - ふらっと建築ブログ
みなさんこんにちは! ふらっとです! 今回はイオ・ミン・ペイ氏設計の路思義教堂をご紹介します。 東京... みなさんこんにちは! ふらっとです! 今回はイオ・ミン・ペイ氏設計の路思義教堂をご紹介します。 東京カテドラル聖マリア大聖堂の双子建築と題しましたが、タイトル画像を見ていただいたら分かると思いますが、ファサードがよく似ています。 しかも!似ているだけではなくて路思義教堂が1963年竣工、東京カテドラル聖マリア大聖堂が1964年竣工というほぼ同じ時期なのです。 台湾の留学生いわく、丹下健三がデザインを参考にしたとかしてないとか? 真相はわかりません。。。 また、今回紹介するにあたって路思義教堂について少し調べたときに初めて知りましたが、先日紹介したルーブル・ピラミッドの設計と同じイオ・ミン・ペイ氏ということで衝撃を受けました! フォルムが美しいですね。 このアングルから見ると東京カテドラルと似ていることがよくわかります。 路思義教堂は2つのシェル構造になっていて、ズレた隙間から採光をとってい