エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
建築模型作成や図面のスケッチに便利なおすすめの道具 - ガヌ谷
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
建築模型作成や図面のスケッチに便利なおすすめの道具 - ガヌ谷
大学の建築学科であれば基本的な道具はほぼ購買部などで買えると思います。あるいは画材屋さんでも大抵... 大学の建築学科であれば基本的な道具はほぼ購買部などで買えると思います。あるいは画材屋さんでも大抵のものは手に入ります。 しかし本来はその用途でなくてもスケッチや建築模型作成に使える道具もあり、それらはこういったお店ではなかなか手に入りません。 この記事では購買や画材屋さんなどではあまり扱っていないと思われる、建築模型作成や図面のスケッチが簡単になったり楽になる道具を3つご紹介します。 細かい作業用のスコヤとして使える10㎝の差し金 平行線が簡単に速く引けるローラー付定規 つかみやすく作業精度が上がるピンセット おわりに 細かい作業用のスコヤとして使える10㎝の差し金 この「三寸法師」は私がスコヤとして使っている小さな差し金です。小さく、軽く、厚さも1.5mm程度なので、細かい作業の精度が上がり、効率も良くなります。 スコヤは正確な直角が測れる道具で、建築模型作業においてかなり使用頻度が多い