エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
仙石浩明の日記: 所得税を分割して、複数の高還元率クレジットカードを何回も使って納付してみた
所得税の納付は、 確定申告書等作成コーナー経由だと全額一括払いになってしまうが、 国税クレジットカ... 所得税の納付は、 確定申告書等作成コーナー経由だと全額一括払いになってしまうが、 国税クレジットカードお支払サイトを直接アクセスすることで、 任意に分割して支払うことができる。 この「お支払サイト」は、 氏名、住所、電話番号、納付先税務署、納付税目 (申告所得税及復興特別所得税) を入力した上で、 クレジットカードで任意の金額を支払う仕組みになっている。 それぞれの納税者が合計いくら納付済みか集計するには、 納税者と一対一に対応する ID (識別番号) が必要だが、 ID の入力は求められない。 つまり支払うだけの納付専用サイト。 e-Tax を使って確定申告を行った納税者なら e-Tax の 「利用者識別番号」が ID になるが、 e-Tax を使わなくても確定申告はできるわけで、 「お支払サイト」としては ID 無しで納付できる仕組みにするしかないのだろう。 この仕組みだと税務署側で、
2022/03/13 リンク