新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
(雑記)家庭学習の時間が激減! 「単語と算数学びたい」 - 恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
(雑記)家庭学習の時間が激減! 「単語と算数学びたい」 - 恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜
学校が7月から通常授業になりました。 助かっているのが給食です。 1日3食のうち、ランチを学校でや... 学校が7月から通常授業になりました。 助かっているのが給食です。 1日3食のうち、ランチを学校でやってくれるのがこれほど楽だなんて...。 これって、中学校選びの基準になりそうです。 コロナ巣ごもり生活で毎食準備していたパパ・ママさんにとっても、「食堂、給食のある中学校がいいなぁ」と思ったのではないでしょうか。 東京では2日、107人の新規感染者が確認されました。都内の小学校では先生の感染が報告されています。なんとなく、じわじわと拡大しているのがイヤーな感じです。 全国一斉休校はやらないようですが、うちの小学校で感染者が出れば学校は閉鎖となります。 となるとまた3食自宅生活...。 我が家の食事担当としては、結構それが気がかりです(・д・)汗 さて。学校再開で以前にくらべて家庭学習時間が激減しています。 以前は1日6〜8時間は家庭学習できていたのですが、 いまは、 朝に新聞&英文読解→学校