新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(中受)Wの組み分けテスト終了!親も調整が必要だ - 恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜
最初の組み分けテスト。コースはアップしそうだけど、国語がまずい。 新4年の学習計画は、テストごと(... 最初の組み分けテスト。コースはアップしそうだけど、国語がまずい。 新4年の学習計画は、テストごと(2週間単位)の微調整が必要そう。 子どももさることながら、親も「ペースメーカー」としての訓練が要る。 妻のコロナ疑い騒動があり、自主隔離やら検査やら掃除やら・・・と、バタバタした1カ月でした。 いやー、疲れた。ブログの更新も1カ月以上、空いてしまいました。 結局、検査は2回しましたが結果は「シロ」。 体調不良の原因はわかりませんでした。なんだったんだろう。更年期?花粉症の重症化?いまもよく分かりません。 さて、久々の更新は組み分けテスト。中学受験ネタです。 長女パー子(小3)は2月から早稲田アカデミーの通塾(とりあえずオンライン)を開始しました。 SBクラス(Bコース)からのスタートです。Wだと中位です。 コロナ騒動でバタバタして、満足に授業に参加できない日もありました。 それでもカリキュラム
2021/03/14 リンク