新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【留学】外資系コンサルが海外MBAを目指す3つの理由 - 港区限界アラサーOLの愛しき日々
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【留学】外資系コンサルが海外MBAを目指す3つの理由 - 港区限界アラサーOLの愛しき日々
20代後半のアラサーですが、海外MBAを目指して勉強を始めました。 今後海外MBAシリーズとして、勉強の過... 20代後半のアラサーですが、海外MBAを目指して勉強を始めました。 今後海外MBAシリーズとして、勉強の過程なども紹介していきたいと思います。 今回は第一弾となりますので、なぜ海外MBAを目指すに至ったのか、その理由を簡単に紹介したいと思います。 理由①自分でビジネスがしたい 理由②自己理解を深めたい 理由③家族で海外で暮らしたい 理由①自分でビジネスがしたい アラサーになり、これまで築いてきたことを振り返ったり、これから築きたいことについて考える時間がとても増えました。 コンサルの仕事にも慣れて、前よりも心的余裕が生まれていること、そして夫が良き相談相手となってくれていることが理由だと思います。 私には「自分でビジネスがしたい」という漠然とした目標があります。 コンサルという職種に最初に興味を持った理由も、なるべく経営層に近い場所で仕事がしたいと思っていたからです。 しかし、コンサルタン