エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東北でバナナ栽培。結実が楽しみです。 - halukaブログ
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
東北でバナナ栽培。結実が楽しみです。 - halukaブログ
収穫後、実が緑色の島バナナ。数日待つと濃厚な味わいを楽しめます 果物でも野菜でも魚介でも、「旬のも... 収穫後、実が緑色の島バナナ。数日待つと濃厚な味わいを楽しめます 果物でも野菜でも魚介でも、「旬のもの」とか「産地直送」と聞くと、 おいしそうに思うものですよね。 これからの時季、お中元など贈り物としても喜ばれます。 沖縄県に住む知人から以前、島バナナを送っていただいた事があります。 普段、スーパーマーケットなどで見かける黄色いバナナとは違い、 島バナナは、実が緑色といいますか、まだ青い時季に収穫します。 収穫した後は、その実を紐に掛けて軒下に吊るすなどして、 熟すのを待ってから口にします。 この「待ち」が大切。 それを知らずに、実がまだ青いまま皮をむいて口にすると、 酸っぱさだけが舌に残って、甘味はありません。 冷蔵庫に入れておいてもいいのですが、 それより、常温で台所の棚などにしばらく置いておくのがお勧めです。 普通、スーパーマーケットなどで買い求めた黄色いバナナに黒い斑点 (シュガース