エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
叱らない育児ってこういうことかと目から鱗だった話 - しましまシマイ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
叱らない育児ってこういうことかと目から鱗だった話 - しましまシマイ
数年前、私は保育士をしていました。その時に担任を持ったクラスは0歳~4歳までとその年度によって違っ... 数年前、私は保育士をしていました。その時に担任を持ったクラスは0歳~4歳までとその年度によって違ったのですが、正直大きい年齢のクラスになればなるほど、クラス運営をするのが苦手だなと感じていました。 子どもをまとめるのが苦手だった私。ある日、先輩保育士さんに「もっと怒っていいんだよ~!」と言われ、「あれ、私って怒らないからいけないのか…?」と思いこみ、些細なことでも叱る保育士になってしまったんです…。 怒ってばかりの先生。子どもがなつくと思います?それでクラス運営が上手くいくと思います? …失敗ばかりの毎日で、本当に参った時期がありました。 でも、別の超ベテラン先輩保育士さんに教えて貰ったことと、とある本との出会いが私を変えてくれたんです。 その体験が、保育士を辞めて子育てに専念してる今でも役立ってる。 「叱らない育児って、こういうことだよね!」 かつての私のようにクラス運営に悩んでいる保育