エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ギバーな人々との出会い - hidechichi style
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ギバーな人々との出会い - hidechichi style
5~6年前に流行ったアダムグラント氏の名著、 ~GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代~ を再読し... 5~6年前に流行ったアダムグラント氏の名著、 ~GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代~ を再読してみました。 GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代 三笠書房 電子書籍 この本では、まず大前提として人間には3つ のタイプが存在し、誰でも必ずそのどれかに 当てはまるという理論が存在します。 ギバー(与える人) 他人のために動ける人。 与える行為に見返りを求めない。 テイカー(奪う人) 他人からの供与を前提にする人。 成果や役割も根こそぎ奪う人。 マッチャー(ギブテ重視) 与えた行為の見返りを求める人。 バランス重視の考えが先行する。 一口に「与える人」と云っても、一歩間違えれば ただのお人好しだったり、ひどい場合はテイカー の餌食となって搾取され続ける人もいるそうです。 今回のコロナ禍によって、突貫工事でテレワーク 体制を構築し、これまで当たり前のように会話を して