エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エネルギーセクターやコモディティを買うか?・・・結局VTIでいいやになる - ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エネルギーセクターやコモディティを買うか?・・・結局VTIでいいやになる - ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する
こんにちは。 最近はめっきり米国株式市場が冷え込んでいますね。 かく言う私にとっても他人事ではなく... こんにちは。 最近はめっきり米国株式市場が冷え込んでいますね。 かく言う私にとっても他人事ではなく、そこそこ被弾を浴びている状況。 とは言え、10%程度のマイナスぐらいではちょっとした株価調整程度なので余裕で放置できるレベルと言えるでしょう。 2022年1月1日 2022年3月11日 年初から執筆時点のポートフォリオ状況は以上の通り。 騰落率-10.03%となります。 まぁ、大したことありません。 もう少しガツンと下落をしてくれたら「買おう!」って気持ちになるけど、今のところ毎月の積立だけでOKそうな感じですので、ダラダラとした対応をしています。 さて、今回の下落では様々な要因が重なり、エネルギーセクターやコモディティを中心に売買をした方が2022年の投資は正解です、的なメッセージが散見されます。 ネットの海に身を寄せてみるとそのような意見を述べるブログやyoutubeが多々あるので傾向と