エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
給食職員も防災訓練に参加します - 保育園で給食を作っています
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
給食職員も防災訓練に参加します - 保育園で給食を作っています
防災の日を目前に、保育園でも防災訓練をしました。 私たちが子どもの時は『避難訓練』と呼ばれており、... 防災の日を目前に、保育園でも防災訓練をしました。 私たちが子どもの時は『避難訓練』と呼ばれており、数か月に1回程度(年3~4回くらい?)の頻度で地震もしくは火災を想定とした避難の練習を行っていたように記憶しています。 しかし、最近では防災訓練と呼ばれ、地震、火災はもちろん、不審者対策、自然災害によるがけ崩れや、水害まで想定して月に複数回の訓練をすることもあります。 特に、南海トラフ地震が心配されている地域でもあることから、保育園でもいざという時に慌てないように積極的に訓練をしています。 先日、災害訓練からの保護者への引き渡し訓練が行われました。 もちろん給食職員も参加します。 地震を想定での訓練 子どもの人見知りを心配 いざ避難 保育園児でも上手に避難できます おやつも災害を意識したもの 最後に 地震を想定での訓練 午後3時に地震が起きたという設定で避難をします。 保育園と言う環境ですので