エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
年少クラスの配膳での出来事 - 保育園で給食を作っています!!
今日は、年少クラスで給食の配膳をしたときの出来事を書きたいと思います。 とある日の配膳中の話 年少... 今日は、年少クラスで給食の配膳をしたときの出来事を書きたいと思います。 とある日の配膳中の話 年少クラスの配膳 配膳から学ぶこと とある日の配膳中の話 年少クラスには、毎日給食職員が誰かひとり配膳のお手伝いに行っています。(年中、年長クラスは担任保育士が配膳します) 年少以上のクラスには各日3人ほどの『お当番さん』がいて、その日1日のお手伝いを行います。その中のひとつに『給食を配る』という仕事もあるのです。 お当番さんは、エプロンと三角巾を身に着け、私たちや保育士が分けたごはんやおかずを配る準備をします。 しかし・・・ など、自分自身で身支度をするため、個性的なお当番さんが多くいます。 そして、配膳前にはクラスのみんなに声掛けをします。 クラスの子は「いいですよ~」と答えます。 その後配膳という流れになるのですが、この時一人のお当番の子が と、クラス全体の子に聞いたのです。 ・・・・ 配り