エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
日本の行事食①(1月~3月) - 保育園で給食を作っています!!
今年も残すところあと1か月を切りました。 2019年も間もなく幕を閉じようとしています。 今回は、日本の... 今年も残すところあと1か月を切りました。 2019年も間もなく幕を閉じようとしています。 今回は、日本の行事食をまとめてみたいと思います。 知っているものがほとんどですが、食事を通して一年を振り返ることも良いかなと思います。 「日本にはこんな行事食があるんだ~。」 という感覚で読んでもらえればと思います。 3か月ごと全4回に分けて書いていきたいと思います。 目次 1月の行事食 おせち料理(1月1日~1月7日) お雑煮 七草(1月7日) 鏡開き(1月11日) 2月の行事食 福豆(2月3日) 恵方巻(2月3日) 3月の行事食 ひし餅(3月3日) ひなあられ(3月3日) いがまんじゅう(3月3日) 1月の行事食 おせち料理(1月1日~1月7日) 元々、季節の変わり目などをお祝いする日(節日)に神様に備える食べ物を指していたようです。現在は、正月料理のみ「おせち」と呼ばれています。 おせちには、「