エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2019年!我が家で育てた野菜 ミニにんじん【前編】 - 保育園で給食を作っています
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
2019年!我が家で育てた野菜 ミニにんじん【前編】 - 保育園で給食を作っています
本日から2回に分けて「2019年!我が家で育てた野菜」の中から、ミニにんじんの生長総集編をまとめたいと... 本日から2回に分けて「2019年!我が家で育てた野菜」の中から、ミニにんじんの生長総集編をまとめたいと思います。 なぜミニにんじんを選んで育て始めたか? キュウリをぬいた後のプランターを土の入れ替えをしないで使ってみました(9月6日) 育てる野菜はミニにんじんに決める まきどき 発芽までの日数 発芽適温 生育適温 その他 ミニにんじんの種を植えます ミニにんじん芽が出る(9月10日) ミニにんじん芽がなんとなく出そろう(9月12日) ミニにんじん1回目の間引き(9月18日) ミニにんじんの本葉が大きくなる(9月28日) ミニにんじんの2度目の間引き(10月8日) 台風対策としてベランダから階段室に避難させました(10月11日) なぜミニにんじんを選んで育て始めたか? 実はにんじんの前にきゅうりの栽培をしたときに、想像以上に苗が大きくなってしまい、我が家の狭いベランダをさらに狭くしていました