エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
どんど焼きをおこないました - 保育園で給食を作っています!!
私たち家族が暮らしている団地では毎年1月の第2日曜日に「どんど焼き」を行います。 どんど焼きとは? ... 私たち家族が暮らしている団地では毎年1月の第2日曜日に「どんど焼き」を行います。 どんど焼きとは? 団地のどんど焼き 基本 野焼き(屋外焼却)は禁止されています ただ、野焼き禁止の例外(どんど焼き含む)もあります 私が勤める保育園でも本当は行いたいのですが… どんど焼きとは? 小正月に行われる、火祭りのことです。 小正月とは 年明けからおもてなし等で忙しく働いていた女性をねぎらうため設けられた、女性に休んでもらうための正月です。「女正月」とも呼ばれています。この日の朝には鏡開きをして、小豆粥の中におもちを入れて食べます。 どんど焼きの火の中には、正月に飾っていたしめ縄や門松なども一緒に焼いて、その灰を家の周りにまくことでその年を健康に過ごすことを願います。 また、どんど焼きの火に当たることや、どんど焼きの火を使って焼いたものを食べることでも同様に健康でいられると言われています。 団地のどん